1/7

【交換可】竹枕「 竹 硬枕 “楽枕”S 朱塗り」かたまくら 使用説明書付 73-805R 枕 肩こり 頭痛 日本製

¥6,050 税込

なら 手数料無料で 月々¥2,010から

※この商品は、最短で10月16日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

たけかたまくら らくちん 

お知らせ:竹枕ではストレートネック(スマホ首)の治療は出来ません。ストレートネックは「胸鎖乳突筋、僧帽筋上部・・」などの筋肉の拘縮やスマホを見る時の姿勢が原因ですので、
YouTubeで治療法を探すか、整形外科や上手な整体に行き治療して頂くことをお勧めします。

大きさ: 奥行き12cmから13.5cm前後 幅30cm 高さ6cm前後

日本製です。

「竹硬枕のご使用にあたって」

ご注意【ご使用中に頸部に痺れなど異常を感じましたらご使用を一旦中止し、竹硬枕の高さを低くするなど微調整してください。】

竹硬枕の高さの目安として、薬指の長さを半径とする竹硬枕を選んで戴いていますが

頸椎の形状は個人差がありますので、一概に竹硬枕の高さを

薬指の長さで決めることは出来ないようです。

低いと思われましたらバスタオルを折って敷くか、
竹硬枕にタオルを巻いて

ご自分に合った高さに調整してお使いくださいませ。

大分県に自生する孟宗竹の

炭化竹(高圧釜で蒸し焼きにした竹)で

作成しました。

直径15cmを超える孟宗竹は

そう多くなく材料探しに苦労します。

通風を良くする為に穴を開けています。

「竹硬枕“楽枕らくちん”」をご愛用ください。

「竹硬枕」の大きさの目安として、

薬指の長さを半径とする半割り竹を選んでください。

(例:薬指の長さが7cmなら高さが7cm前後、

径14cm前後 ですが、

竹の場合自然の形状で真円ではありませんので

多少の誤差が生じます。)

【竹硬枕の高さについて:薬指の長さを目安としてご案内しておりますが、

ご愛用者のレビューによりますと少し低めの方が具合が良いらしいです。

もし低過ぎるようでしたらタオルを敷くか、巻くかして高さを調整して戴ければ

と思います。高過ぎる方には差額実費ご負担でお取替え致しますので

お申し出ください。但し返却送料はお客様ご負担、交換品をお送りする

送料は弊店負担です。】

「竹硬枕」を頸部に当て

仰臥(あおむけ)に寝ます。

竹面が直接触れて痛い場合は

タオルを載せて調節します。

最初のうちは10分程度から始め

徐々に時間を長くしていきます。

慣れてきたら就寝中ずっと

使うようにしてください。

【お客様からのお便り】

「硬枕のベストチョイスかも」

以前は桐製のものを使っていましたが、

黒ずんできたり、角にぶつけてへこませてしまったり……と、

使うほどにみすぼらしくなっていきました。

また、フィット感もイマイチでした。

竹の硬枕はこれらの問題をあっさりクリアできるのでは、

と思って購入しましたが、予想通りです!

首に吸い付くような感覚、竹ならではのツヤ、耐久性。

とても満足しています! 

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥6,050 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品